こんぶにのブログ

エンジニアという職業を通して学んだことを発信するブログです。

【2024/3/20】応用情報学習メモ

CPU用語

汎用レジスタ アキュムレータ 命令デコーダ プログラムカウンタ

jis q 27000

三大要素答えよ 可用性
機密性
完全性

音声符号化

p135
1秒あたりなんかいサンプリングするか = 〇Hz
二倍にすると元の形? そのあと量子化

タスクスケジューリング

リアルタイムOSにおいて、タスクを効率よく実行するための仕組み
イベントドリブン方式:システムの状態が変化したときにタスクを実行する
タイムスライス方式:時間が経過したときにタスクを切り替える
優先度順
到着順
ラウンドロビン(上ふたつを組み合わせたような感じ。タイムくうぉんたむの経過によって、実行中であっても実行をやめる。)

マスカブル割込み、ノンマスカブル割込み

割り込みを制限、禁止できる割り込み。
ノンマスカブル割込みは制限、禁止できない割り込み。

分周比

1周期は短く、カウントがすぐに0になってしまうのを防ぐ目的で作られている。8mHZ周波数のクロックの場合、1周期は8マイクロ秒である。 これを8分周比にすると、8周期で初めて1カウントが減るようになる。

memo

可用性:システムがいつでも利用可能であること
機密性:許可されたものだけがアクセスできること
完全性:データが改ざん・破壊されていないこと

ディスパッチ:優先度の高いタスクが、優先度の低いタスクから実行権を奪うこと
プリえんぷしょん:優先度の低いタスクが、優先度の高いタスクに実行権を奪われ、実行可能状態になること

【2024/3/9~20】応用情報学習メモ

CRC

検出できる誤りは? バースト誤り
CRCは元のビットを多項式で割って、余りを出す。

スイッチングハブ

何を元にLANへデータを渡す? MAC アドレス

UNIONは論理積論理和

論理和。 UNION ALLは重複をそのまま。

連関図

複雑に絡み合った問題を解決する手法で、因果関係に着目する。

PWM

幅を変えることで、信号を表現する

逓減課金方式

使えば使うほど、使用率ごとの金額が安くなっていく

プロセス、スレッド

join

システム管理基準と監査基準の違い

システム監査の流れ

監査計画
予備調査 監査手続
本調査 監査調書
評価・結論
監査報告
フォローアップ

予備調査

本調査をする前の事前準備。
本調査での監査手続、監査証拠、監査要点を検討する。

監査調書、監査手続書

監査調書は本調査の時にまとめられるもの。監査手続き書は予備調査の時にまとめられるもの。

予防的コントロールと発見的コントロールの違い

予防的コントロールは、ミスが起きないようにすること。
発見的コントロールは、ミスを発見するように動くこと。

メモ

UNION ALLは取り出した表を丸ごとくっつける。重複とかは気にしない。UNIONだけなら重複は排除される。
複雑な要因が絡み合う事象について、それぞれの因果関係を明らかにする手法を、連関図法という。
PWM pulse width modulation 電圧の強さは変えずに、幅で信号を識別する。
逓減課金方式は使えば使うほど、利用率当たりの単価が安くなっていく。
プロセスの中にスレッドがある。
別スレッドの操作を待つのはjoin
システム監査基準は監査人の行為規範。システム管理基準は組織の実践規範。監査を受けるうえで、やっておくべきこと。

【2024/3/8】応用情報学習メモ

logの計算

正の整数の10進表示の桁数Dと2進表示の桁数Bとの関係を表す式のうち、最も適切なものはどれか。

CRL

鍵の紛失などにより、失効した証明書のリストが記されている。

無線LANのアクセスポイントやIP電話機などに,LANケーブルを利用して給電も行う仕組みはどれか。

PoE
power of ethenet

ハミング符号

2ビットまでの誤りを検出・訂正できる。

奇数パリティ偶数パリティ

該当ビット列の1の数にパリティと呼ばれるデータを付与する。その結果、該当ビット列の1の数が奇数になるか偶数になるかの違いがある。
ただし、これではどのビット列が間違っているのかは検出できない。

チェックサム

送信するビット列を足し算した値を付与して送信。受信側でも受け取ったビット列を足し算し、付与されているデータと等しくなれば、データが変更されていないとみなす。

CRC

検出できる誤りは?ー>バースト誤りという連続した値の誤り。
送信するビット列を多項式で除算し、余りを求める。その余りを送信ビット列に別のデータとして付与する。
受信側は送信されたビット列と、付与されている余りの数を足し、送信時に使用した多項式で除算する。結果が0になれば元の値は変更されていないと証明できる。厳密ではないけど、簡単。

腹立つ問題

544ページ

メモ

CRLは失効した電子証明書のリスト
ハミング符号は2ビットまでの誤りを検出。1ビットまでの誤りを訂正。 奇数パリティや偶数パリティはそれぞれ1の数が奇数に、偶数になるようにパリティを付与。ただし、1ビットの誤りしか検出できない。どれが間違いか分からないから、訂正も出来ない。
ここで使われるのが、水平垂直パリティ。水平は文字の位置単位、垂直は文字単位でパリティを付与する。ので、間違いの位置が分かる。訂正できる。
チェックサムは送る値の合計を求めて値を付与。受信側でも受け取った値の合計を求めて、送られてきた合計値といっちすればOK。
CRCは送る値を割り算して、余りをケツに付与して(足し算はしない)送信。受信側は付与された値を足してから送信データを割ったのと同じ生成多項式で割り算して余りが無くなればOK。バースト誤りという連続した値の誤りを検出できる。

【2024/3/6】応用情報学習メモ

変動費

変動費 ÷ 売上(利益 + 変動費 + 固定費)

ディスクの平均待ち時間

シーク時間(アームを動かす時間)
サーチ時間ディスクが回転するのを待つ時間
平均回転待ち時間 = サーチ時間の平均だから÷2する

回転待ち

NAPT

複数のプライベートIPアドレスを一つのグローバルアドレスに変換する。

どっちが公開共通

AES RSA AESが共通鍵、RSAが公開鍵。
共通鍵の方が処理速度が速い。 公開鍵は複雑な計算を必要とし、共通鍵は効率的な計算を必要とするから。

パテントプール

複数の会社の特許をまとめて管理している。
特許のライセンスを複数の個人や企業で特許を使用できるようにする。 特許を持つ会社ひとつずつに申請をしなくてよくなる。

ACID特性

A atom 原子性。ひとつのトランザクションは行われるか行われないか。途中まで行われるとかはない。
C consistency 一貫性。データに矛盾が生じないこと。
I Isolation 隔離性 他のトランザクションの影響を受けないこと。
D 耐久性 コミットしたデータはDBが壊れてもなくならないこと

EVM

Earned Value Management コストとスケジュールでマネジメントする方法。

EDI

Erectric Data Interchange
企業や行政同士のデータ交換方式。
というか、企業や行政同士が文書などを電子データでやり取りすること。

プロバイダ責任制限法

データ送信者と、プロバイダ(データ管理者)の間の法律。
データ送信者が

メモリインターリーブ

主記憶をバンクに分ける。番地はバンクをまたいで振り分ける。バンクに並行アクセスすると、連続した番地にアクセスできる。

SOA

Service Oriented Architecture
サービス思考あーきてく者 サービスはひとつひとつ分離されて独立したシステムの機能を組み合わせてつくることで、サービス同士が連携しやすくなる。

logの計算

正の整数の10進表示の桁数Dと2進表示の桁数Bとの関係を表す式のうち、最も適切なものはどれか。

CPU

割り込みや分岐処理など演算結果を格納する = アキュムレータ サブルーチン呼び出し時に戻り先アドレスやレジスタの内容を格納するメモリのアドレス = スタックポインタ

メモ

アキュムレータで分岐などの演算結果を格納。サブルーチンは戻り先アドレスなど。
メインルーチンは呼び出し元。サブルーチンは呼び出される関数などのまとまり。
Service Oriented Architecture:システムを複数の部品と捉えて、サービスを開発することで。他のサービスとの連携がしやすくなる。
サービス思考アーキテクチャ メモリインターリーブ。主記憶(メモリ)へのアクセスを早くするための手段。主記憶をバンクと呼ばれる区画に分ける。番地を各バンクを横断するように割り当てる。すると、バンクに同時アクセスすれば連続した番地を一気に取得することが出来る。主記憶に並列アクセス=メモリインターリーブ
プロバイダ責任制限法掲示板で考えると、発信者(書き込みした人)、管理人がいる。
発信者が誰かの書き込みで被害を受けた場合:管理人はそれを知らなければ罰されることはない。
発信者が誰かに被害を与える書き込みをして、それを消した場合:それなりの理由があればOK。
発信者が誰かの書き込みで被害を受けた場合、その誰かの情報を管理人に開示請求できる。管理人は誰かに「情報開示請求していいか?」を聞く。OKなら開示、ダメなら裁判で開示請求。
Erectronic Data InterChange。電子データをやりとりすること。
EVM (Earned Value Management)。コストとスケジュールで進捗を管理 複数のIPアドレスを一つのぐろーばるIP に変換する。port番号に記録。
パケットを受け取ったNAPT機器は送信元portを自分の管理したいportに書き換える。
送り返すときに元のportに書き直す。
RSAが公開。AESが共通。
共通鍵は暗号化と復号に同じ鍵を使う。故に共通。
パテントプールは複数の企業が特許技術を持ち寄って管理する方式。
複数のトランザクションが同時に行われても結果が変にならない=それぞれのトランザクションが隔離されている=隔離性
DBに障害が起きてもデータが消失しないこと。

【2024/3/4】応用情報学習メモ

フィルターバブル

アルゴリズムがユーザの好みのものばかりを表示することで、偏った情報を得るようになってしまうこと バブルの中に孤立する。

PPAP

メールとパスワードを別々に送る方式。
推奨されていない。
片方間違った宛先に送ると両方とも間違った宛先に送ることになる。
パスワードとファイルは別の手段で送信すると良い。電話やSMSなど。
公開鍵は受信者の公開鍵・受信者の秘密鍵
共通鍵はそれぞれの秘密鍵
電子署名は送信者の秘密鍵・CA(認証局)の公開鍵。
公開鍵よりも共通鍵の方が復号が早い。

#

メモ

PPAP
メールにて、ZIPファイルとそのパスワードを別々で送信する方式。
現在は非推奨。
まず、送信先を片方間違えると両方とも間違える。
また、同じメールシステムから送信するから、片方が盗聴されたら、両方とも盗聴される。
対策としては、SMSや電話など、別の経路で送信する方法が考えられる。
公開鍵暗号方式は、受信者の公開鍵で暗号化、受信者の秘密鍵で復号。
共通かぎ暗号方式は、お互いの秘密鍵
電子署名は送信者の共通かぎで暗号化、CA(認証局)に登録した公開鍵で復号。
認証局に登録してある=これは誰の鍵なのかが判明している。

SaaSの弱点は個別のカスタマイズができないこと

【2024/2/29】応用情報学習メモ

コトラーの競争地位戦略

リーダ: 業界のトップ フォロワ: リーダを模倣する。
チャレンジャ: 業界のトップに勝負を挑む人。
ニッチャ:

もう一回

日本国内において,無線LANの規格IEEE802.11acに関する説明のうち,適切なものはどれか。
aが付くやつは5GHzのみ

フィルターバブル

アルゴリズムが個人の好きなものばかりを表示するようになり、それ以外のことを表示しなくなる。結果、興味あること以外を知ることが出来ない。

ページフォールト、ページイン、ページアウト

ページフォールトは割り込み。主記憶にページがない。ページインは主記憶にページをロードする。つまりこの二つはほぼ同じもの。

MIPSの解き方

MIPSは1秒あたりの命令実行数。
1命令あたりのクロック数をクロックサイクル。
周波数が1GHzだったら、クロック数は1,000,000,000。1秒間に。

分割統治法

複雑で大きな問題も細かく分けて解決していけば、いつかは解決できる。

2分木の走査順

1 2 3

根をどのタイミングで取るかっていう基準。

先行順 行きがけ

123

中間順 通り掛け

213

後行順 帰りがけ

231

深さ有線探索

上の奴が深さ優先。子がいればどんどん掘り下げて取得していく。

幅有線探索

1の深さ、2の深さ、3の深さ、て感じで横に取得していく。

逆ポーランド記法

先に計算する値値記号の順で取り出していく。
スタックに入れていくと分かりやすい。記号が入ったら取り出して計算する。

協調フィルタリング

ユーザの行動や履歴から、同じ行動をした人がかったものを薦める。

クリックじゃっキングとその対策

本物のサイトの上にiframeで偽物のサイトをかぶせる。
本物のサイトの「情報送信ボタン」みたいなのを意図せず押させる。
Content-Frameヘッダでiframeを無効にすることで対策。 X-Frame-Options

解け

次の特徴をもつプログラム言語及び実行環境であって,オープンソースソフトウェアとして提供されているものはどれか。

〔特徴〕 統計解析や機械学習の分野に適している。 データ分析,グラフ描画などの,多数のソフトウェアパッケージが提供されている。 変数自体には型がなく,変数に代入されるオブジェクトの型は実行時に決まる。
統計解析とくれば、R言語

解け

スクラムチームにおけるプロダクトオーナーの役割はどれか。 バックログの管理。優先順位付け。

特定電子メール法

広告や宣伝を送り付けるにはオプトインしていることが必要。オプトアウトしている人にメールを送ってはいけない。

CPUが命令を実行するまでの流れ

命令フェッチ。CPUが主記憶から命令のある場所を取得。命令レジスタに入れる。
プログラムカウンタには次の命令のアドレスを入れる。
命令の解析。命令部とオペランド部に分ける。
命令部を命令デコーダで解析。
オペランド部には処理対象のデータが入っている(か、そのデータが入ったアドレスが入っている)
オペランド解析。
命令実行。

メモ

フィルターバブル:検索エンジンなどのアルゴリズムが検索履歴を学習し、その人が好きそうな情報のみを表示するようになる。 結果、利用者は個人の好きなもののみ見るようになり、世界の広さを見失う。

特定電子メール法はメールやSMSに含まれた広告を規制する法律。 海外のモノは規制されない。

分割統治法:大きい問題も小さく分割して解決していけば、最終的に大きな問題を解決できる

R言語は統計専門の言語。
動的型付け。

リーダ:その業界で一位。
チャレンジャ:リーダを後追いする。抜かせるように頑張る。
フォロワ: どうせ抜かせないからリーダを模倣する。 ニッチャ:独自の地位を保つ。隙間産業

IEEE802n、とアルファベット二文字から早い。
acは5ghzのみ。

ページフォールトが発生して、ページインが起こる。

顧客の購入履歴などから、顧客を分析して、商品を薦めるのを「協調フィルタリング
この商品を買った人はこの商品も買っています

リリースの時期や具体的な作り方を決めるのは開発チーム。プロダクトオーナーはタスク(バックログ管理)を行う

【2024/2/28】応用情報学習メモ

技術のSカーブ

はじめはあんまり伸びなくて、慣れると一気に伸びる。その後、寿命が来て伸びが悪くなっていく。

バスタブ曲線

故障率の話。
初めは故障が多い。使っていくうちに故障が減って、最終的には寿命が来て故障が増えていく。

動的再配置

どこで行われるもの? 主記憶。
プログラムを主記憶のどこに配置してもそれを参照できる性質。
再使用可能は、プログラムを主記憶から追い出さない。また使える。変数を初期化する。
再入可能は複数のタスクからプログラムを参照しても、それぞれで別の計算をしてただしい結果を返せる。

メモリコンパクション

整列。フラグメンテーション状態の主記憶の中身を整列してあげる。
がーべじコレクションは不要なメモリ(ヒープ領域)を解放しつつ、整列する。

動的リンキング

必要なモジュールだけをロード。

リスクベース認証

いつもと違う場所から、端末からログインするなど、とにかくいつもと違うログイン方法があったとき、追加で認証を行う。

コンデンサ

直流電流を防いで、交流電流を通す。

サービスポートフォリオ

管理するすべてのサービス。サービスプロバイダの約束事。
開発中、検討中、動いてる、動かせる。もう使ってない、など。全部が含まれる。

系統図法

手段と目的をツリー上で表す。
目的と、それを達成する手段を細分化していく。

グリッドコンピューティング

この世のどこかのサーバーを使って、疑似的に処理能力を向上させる。ように見せる。

Openflow とsdn

SDNはネットワークの制御機能と転送機能を分断し、制御機能をソフトウェアで管理する考え方。
OpenFlowはそれを使ったフレームワークで、制御機能をコントローラとし、OpenFlowというプロトコルで転送機能を持つ機器とやり取りする。中央集権的なやり方。

キャズム理論

イノベータ理論において、商品の広まる速度が特定の人達の間でぐんと落ちるよ、という理論。
アーリーアダプタとアーリーマジョリティの間でそれが起こる。キャズム(溝)が発生する。

Raciチャート

Rが責任者。レスぽんしびりてぃ。
Aが説明責任者。Accountbility。
Cが協業先。相談。Consulted
Iが報告先。Informed

アグリゲーションサービス

ひとつにまとめることが出来るサービス。
複数の銀行の口座をひとつの銀行からまとめて見れる。

エスクローサービス

個人取引の中間に会社などが入って、お金を管理するサービス。 ヤフオク・メルカリの取引みたいな。
エスクローはescrow(預託)という意味。Sという文字がクローしてるのかなとアホっぽい考え方をしていたせいでなかなか頭に入らなかった。

オムニチャネル

実店舗とネット店舗、SNSを使った運用など、あらゆる経路で顧客との接点を作るやり方。
オムに(あらゆる・全ての)チャネル(経路)

Hadoop

分散処理システム用のソフト。

不正競争防止法

人のものをまねして作ったらあかんで。

プラスのリスクの種類

受容、強化、共有

ハッシュについて

特定のハッシュを作れる元の文字を探すのは大変なことを原像困難性
同じ特定のハッシュになる別の文字を探すのは大変なことを衝突困難性

桁落ち

近いふたつの数同士で計算すると、有効桁数が減って桁が落ちる。

オプティマイザ

DBMSにおいて、SQLを実行する際に、どういうデータのとり方をすればいいかを考えてくれる機能。
コストベースなら、とにかくコストが少ないやり方を考えてくれる。
ルールベースなら、ルールに則ってデータを取って来てくれる。

Soc

システムオンチップ
いちまいのチップの中に色んなシステムが詰まってるLSI

SIP

LSIの中に色んなパッケージが詰まっている。チップは複数。

キャッシュフロー

営業のキャッシュフロー 財務のキャッシュフロー  投資のキャッシュフロー

SVG

図とか線を描ける形式. ベクターファイル。

メモ

系統図法は目的と手段
親和図KJ法

SVGベクターをテキストで書ける。

プログラムの実行中に主記憶内でモジュールの格納位置を移動させることを,動的リンキングという。まるかばつか。

グリッドコンピューティング

インターネット上の他のサーバーに処理をさせることで、仮想的に性能を向上させたように見せる

Openflow とsdn

コントローラ 分担

キャズム理論

イノベータ理論は新しい商品の浸透の仕方を5つの消費者タイプでぶんせきしたもの。 イノベータがいちばん早い。 次にアーリーが2つ。このアーリーとアーリーの間がしんどい。 溝(キャズム)が生じるのはアーリーアダプター(早く新しいものを買うひと)と、慎重派の人の間。

Raciチャート

Rが責任者 Aがaccountable。説明責任者。

アグリゲーションサービス

複数の銀行の口座をまとめて表示するサービス

エスクローサービス

オムニチャネル

Hadoop

分散処理用のソフト。 ペタバイト級のデータを分散処理できる

不正競争防止法

似てる商品を作っちゃダメ!

プラスのリスクの種類

活用 受容 強化

ハッシュについて

可変の文字を与えるとハッシュ値は固定長のビット列を出力する。 でも、ハッシュ値から元の値を探すのは難しい。これを原像計算困難性。 同じハッシュ値を出す、異なる文字列を探すことが困難であるのは衝突性

桁落ち

絶対数の差が小さい=近い数同士の少数で計算すると、変な感じになる

オプティマイザ

SQL実行時、どうやってデータを見ていけば最速で取得できるのかを考えてくれる機能。 これは昇順で見ようとか、降順で見ようとか。コストベースは速さ重視。コストがかかるかどうか。ルールベースは決められた手順でデータを取得。

Soc

システムオン ア チップ 1枚のチップの中に色んなシステムがある

SIP

システム イン パッケージ パッケージの中に色々なチップがある