こんぶにのブログ

エンジニアという職業を通して学んだことを発信するブログです。

【2024/2/16】応用情報学習メモ

CISC, RISC ciscはcomplex インフラなんちゃらだから、複雑なことが出来る設計。プロセッサ(cpu)のはなし。 riscはreduced なんちゃらだから、色々余分なのを減らして単純なことしか出来ないけど、その分早くしようという設計方法。 MIMD 複数の命令で複数…

【2024/2/15】応用情報学習メモ

ファブレス、ファウンドリ企業 ファブレスは自社で工場を持たない。なので、設計やマーケティングに注力できる。 ファウンドリは逆。向上しか持たない。なので製造に専念できる。 システム監査 システム監査人が企業に対して口を出す権限はない。あくまで評…

【2024/2/14】応用情報学習メモ

ウォークスルー 作成者・開発者と、外部の人間でレビューをすること。 サンドイッチテスト またの名を折衷テスト。トップダウンテストとボトムアップテストを組み合わせる。 とっぷだうんてすとは上位モジュールからテストしてく。その際に下位モジュールは…

【2024/2/13】応用情報学習メモ

考え方が分からなかったけど合ってた問題 L1,L2と2段のキャッシュをもつプロセッサにおいて,あるプログラムを実行したとき,L1キャッシュのヒット率が0.95,L2キャッシュのヒット率が0.6であった。このキャッシュシステムのヒット率は幾らか。ここでL1キャ…

【2024/2/12】応用情報学習メモ

やられた問題 表の製品甲と乙とを製造販売するとき,年間の最大営業利益は何千円か。ここで,甲と乙の製造には同一の機械が必要であり,機械の年間使用可能時間は延べ10,000時間,年間の固定費総額は10,000千円とする。また,甲と乙の製造に関して,機械の使…

【2024/2/11】応用情報学習メモ

納得いかない問題 あるシステムの設計から結合テストまでの作業について,開発工程ごとの見積工数を表1に,開発工程ごとの上級技術者と初級技術者の要員割当てを表2に示す。上級技術者は,初級技術者に比べて,プログラム作成・単体テストにおいて2倍の生産…

【2024/2/10】応用情報学習メモ

デューデリジェンス M&Aで買い取る会社を調査すること。 ファジング あらゆる値を入力して、バグを発見する手法 コンジョイント分析 商品の要素を回答者に評価してもらう。 それぞれの要素がお互いにどう影響を与えているかを確かめる。 システム監査基準 シ…

【2024/2/9】応用情報学習メモ

JPCERT, CSIRT JPSERTってのはJapanSecurity Emergency Response Teamのこと。 そういう組織がある。インターネット上で発生するセキュリティの色々な問題について、中立の立場で解決してくれる団体。 CSIRTってのComputer Security Incident Response Team…

【2024/2/8】応用情報学習メモ

ページング プログラムがページに収まってる。 それを仮想アドレス空間に割り当てる(持ってくる) 実際に使う時には主記憶にページを持ってくる。 で、実際にPCがプログラム使いたいよ~って時に主記憶にないと、「ページフォールト」 が発生する。 これは…

phpのSDKを使ってAWS S3を操作してみた。

php

開発用EC2インスタンスから、SDKを使ってS3を操作したかった。 公式のチュートリアルを読んで、前提条件とか認証のところは関係なさそうだったのでスキップ。 インストールのところから読んで、composerを使ってインストール。 自分はCakeの中でやってたので…

phpのSDKを使ってAWS S3を操作してみた。

php

開発用EC2インスタンスから、SDKを使ってS3を操作したかった。 公式のチュートリアルを読んで、前提条件とか認証のところは関係なさそうだったのでスキップ。 インストールのところから読んで、composerを使ってインストール。 自分はCakeの中でやってたので…

コンソールからAmazon RDS MySQLインスタンスへの接続方法

mysql -h エンドポイント -P 3306 -u ユーザ名 -p MySQL データベースエンジンを実行している DB インスタンスへの接続 - Amazon Relational Database Service

PHPエンジニアとして、Composerについて学んでおこうと思った。

composerについて学ぼう いつも開発をするとき、composer installとかupdateとかやる。 すると、勝手にその機能が使えるようになる。 でも、どんな仕組みなんだ?というのがイマイチ分からない。 なので、例えばドキュメントの少ないパッケージの場合s、comp…

Cakephp4にて、デザインテンプレートcakelteを適用してみた。

今回はこちらを使ってみた。 github.com ベースはAdminLTE。 それをCakePHPで使いやすいようにしてくれたもの。 実装手順 Githubのドキュメント通り行った。 指定されたファイルを置き換え、移植するところはCakePHPのフォルダ構成と同じ箇所に行えばOK。 発…

AWS RDSとEC2で動いてるCakePHPアプリを接続してみた

DBインスタンスの作成に関してはこちらを参考にした。 docs.aws.amazon.com ただし、DBを暗号化するとKMSが作成されてしまうことに注意。KMSは存在するだけでお金がかかる。(被害済) 私の場合はWebサーバーはnginxなのでDBインスタンス作成以降は関係なし…

Vue.jsを学んでみた

公式チュートリアル 今回は公式のチュートリアルとドキュメントを使って色々学んでいく。 学んだこと チュートリアル1 //reactiveというのをこの後ろで使ってるから import { reactive } from 'vue' //これはjavaxcriptのproxyというものを使用しているらし…

【エラー解決】Database driver Cake\Database\Driver\Sqlite cannot be used due to a missing PHP extension or unmet dependency. Requested by connection "default"

Cakeで開発用サーバーを起動しようとしたら、以下のエラー。 Database driver Cake\Database\Driver\Sqlite cannot be used due to a missing PHP extension or unmet dependency. Requested by connection "default" どうも、defaultのapp.phpとかapp.local…

インフラド素人がwindows10にて、AWS EC2を使ってphpが動く環境を作成してみた。

EC2を起動 ここは問題なし。 キーペアは作成か、選択しておくと楽。 EC2へSSH接続 私のPCはwindowsなのでOpenSSHを使って接続する必要がある。 以下を参考にした。 OpenSSH を使用して Windows から Linux インスタンスに接続する - Amazon Elastic Compute …

Dockerについて学んだこと

コンテナ dockerはコンテナというもの中で、pullしてきたイメージを動かしている。 コンテナってのは一個のPCみたいなもの。 他とは区切られている領域。 だから基本的には互いに影響し合わない。 しかし、カーネルの部分についてはホストOSを利用しているら…

セッション、Cookie の違い

セッションとCookieの違い セッションとCookieはどちらも「サーバーがユーザを識別するための情報」である。 両者最大の違いとしては、「情報をサーバとユーザどちらが持つか」だ。 ・サーバが持つ:セッション ・ユーザ(ブラウザ):Cookie それぞれのメリ…

formでデータを送る時の違い。ファイルをアップロードするにはentypeを指定する必要あり。

POSTデータを送信 送るものによって色々種類を分ける必要あり formに何も指定しなかった場合 input type fileで入力したデータのファイルの中身が送信されない。 だからファイルのアップロードには使えない。 chromeの開発者モードでcontent-typeを見てみる…

【Docker】Laravel SailでDockerコンテナを複数起動したけど、めちゃくちゃ難しかった話【未解明】

先日、Laravel SailでDockerコンテナを複数起動し、片方のコンテナの中に内蔵されているmysqlにアクセスするということをした。 大変に時間がかかってしまったので、ここに記しておこうと思った。 ちなみに、未だに仕組みが良く分かっていない。 こんな感じ…

phpの抽象クラス、インターフェース、namespaceについてざっと復習

抽象クラス abstract classで定義するやつ。 基本はclassで、継承元になる。 abstractで定義されたメソッドは、継承先では絶対に実装しなければならない。 abstractが付いていないメソッドなら、実装しなくてもオッケー。 このメソッドは絶対実装したいよね…

phpの抽象クラス、インターフェース、namespaceについてざっと復習

抽象クラス abstract classで定義するやつ。 基本はclassで、継承元になる。 abstractで定義されたメソッドは、継承先では絶対に実装しなければならない。 abstractが付いていないメソッドなら、実装しなくてもオッケー。 このメソッドは絶対実装したいよね…

私はいつまでSESを続ければいい?この先に何がある?

SESをいつまで続けるんだろうか。 もう業界に入って結構経っている。 いずれは独立、いずれは転職。 まだ早い、まだ技術が足りない、フリーで活躍しているあの人に比べると自分はまだまだ・・・ そんな言い訳を重ね、早数年。 結局自分の人生は何も変わらな…

継承・classについて【phpを学び直す】

phpのclassについて phpのclassはあくまで、何かを作成するための型。 だから、これを使って何かを作る必要がある。 つまり、classだけでは何かを作ることができず、classを使用する何か別のファイルだったり、処理が必要。 classの使い方 まずはどこかでイ…

【エンジニア3年目でやっと分かった】リダイレクトとURLエンコードの仕組みと必要性

前回 以下の部分まで進んだ。 konbuni.net リダイレクト 実際にやってみる 今まではあるページに遷移するもの、と認識。 もっと厳密にいうと、 「レスポンスヘッダーのLocationに記されたURLにファイルを取得しに行っている」 ということらしい。 試しにchro…

phpでソケット通信・Webサーバを学ぶ。htmlに埋め込まれた情報を全て取得できるようにする。

今回の目標 前回はhtmlファイルをブラウザに返してくれるところまで実装した。 今回の目標として、 htmlファイルに埋め込まれた画像を返却できるようにする。 htmlファイル・画像等ファイルの情報を全てブラウザで表示できるようにする。 リクエストしたファ…

フリーターからSESエンジニアになって3年経ったけど、意外となんとかやれている

もう3年か… 私はかなり長いことフリーターをしていた人間だ。 大学卒業後、ろくに就職もせず何年もフリーターを続けていた。 かなり世間的に正社員ギリギリなラインで、SESの会社に採用してもらい今に至る。 なので、年齢は察していただけると助かります。 …

【3年目でやっと分かった】PHPとApacheを使って色々やってみて、HTTPリクエストを少し理解できた

はじめに 前回の続きになります。 脱・伸び悩みWebエンジニアシリーズとなります。 konbuni.net また、以下の記事でインストールしたApacheを本格的に使っていきます。 konbuni.net HTTPとは? 超簡単に言うと、サーバーにあるファイルを操作するときに使う…